矢野歯科医院の歯~とふるブログ
大阪府高槻市大畑町 JR摂津富田駅前 家族みんなの歯科医院 矢野歯科医院の院長とスタッフのブログです
歯ぐきに異常を感じたら…。3つのトラブルサイン
こんにちは。矢野歯科医院です。3月の中旬ごろになると全国的に桜が咲きはじめ、街なかに春の彩りを感じるようになりますね。皆さまの中には、卒業式や入学式といった新しい門出を迎える方もいらっしゃるかと思いますが、鮮やかな桜のように、素敵な思い出となることを祈っております。さて、桜といえばピンク色のイメージがありますが、品種によって淡いピンクから濃いピンクまで、少し違いがあります。私たちの歯ぐきも、健康な...
2023
/
03
/
02
未分類
3月の矢野歯科医院
だいぶ暖かくなりましたね!こんにちは、村山です!日常的に炭酸飲料や酸っぱい物を口にしたり、間食をしてたりしてませんか?!それ歯を溶かしてしまっているかもしれません!歯は脱灰と再石灰化を繰り返していますが、酸性の飲食物を頻繁に口にすると再石灰化が間に合わず、 エナメル質が溶けていってしまいます。炭酸飲料、スポーツ飲料、ワインや柑橘系の果物etc.酸性の強い飲食物は歯を溶かしてしまう原因になってしまうこと...
2023
/
03
/
01
未分類
3月休診日情報
...
2023
/
02
/
24
未分類
健康長寿に欠かせぬよい歯並び
最近、睡眠時の子供さんのいびきや夜尿が気になるというお母さんが相談に来られました。お口の中を見ると上あごの歯の並びが通常のアーチよりもとても狭くなっていたので、矯正治療によって上あごを拡大したところいびきがなくなり、夜もぐっすり眠れて鼻の通りも良くなった、というケースがありました。このように矯正治療は見た目の改善だけでなく、機能の改善にも大いに役立つことが多くあります。また歯の健康が高齢になってか...
2023
/
02
/
03
未分類
こんなに違う!歯垢と歯石の違い
こんにちは。矢野歯科医院です。立春を迎え、暦の上では春の始まりとされますが、まだまだ寒い日が続いていますね。そんな寒い時期に咲く「梅」の花ですが、よく似た花に「桃」や「桜」があります。皆さんは、これらの見分け方をご存じでしょうか?実は、花びらの先が丸ければ「梅」、割れてハート型になっていれば「桜」尖っていれば「桃」という違いで見分けることができます。もう少し春が近づけば、花々が咲きはじめるので、そ...
2023
/
02
/
02
未分類
プロフィール
矢野歯科医院
歯~とふるブログへようこそ!
最新情報
歯ぐきに異常を感じたら…。3つのトラブルサイン (03/02)
3月の矢野歯科医院 (03/01)
3月休診日情報 (02/24)
健康長寿に欠かせぬよい歯並び (02/03)
こんなに違う!歯垢と歯石の違い (02/02)
カテゴリー
未分類 (93)
(38)
月別アーカイブ
2023/03 (2)
2023/02 (10)
2023/01 (3)
2022/12 (5)
2022/11 (11)
2022/10 (4)
2022/09 (4)
2022/08 (7)
2022/07 (1)
2022/06 (3)
2022/05 (7)
2022/04 (2)
2022/03 (1)
2022/02 (7)
2022/01 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (7)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (7)
2021/07 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (7)
2021/04 (2)
2021/03 (1)
2021/02 (8)
2021/01 (1)
2020/11 (7)
2020/08 (8)
2020/05 (9)